6月の栂池ホテルで貰った割引券

紅葉祭りは9月29日~10月5日

やっと紅葉旅が巡って来たようです

2日火曜日台風も治まった朝5時出発

長野IC川中島公園脇を一路オリンピック道路

快適です

ゴンドラとロープウエーで30分

839㍍から1829㍍へ

PA070003


栂池自然園です

一周に4時間 展望湿原2010㍍を目指します


21_DSC9281

22_DSC9295

23_DSC9327

24_DSC9299

25_DSC9312

26_DSC9331

夕暮れ前に諏訪湖の北 岡谷の高ボッチ高原必着の予定です

27_DSC9429

どうやら間に合いました

21_DSC9441

中央に富士山 そして諏訪湖の夜景

条件次第で素晴らしい写真に成るようです

生憎ですが

次は日の出です

勿論車中泊


32_DSC2869

31_DSC2865

これは富士山ではありません 富士は南です

33_DSC2871

1665㍍ 見渡す限り雲海

34PA030001

広い駐車場 寝る時間寂しく三台だったのが いつの間にかこんなに

35PA030008

7時51分木曽路に向けて下山

トローっと平だった雲が、もこもこ始まりました

危ないので下から一面の雲は突き抜けませんが

出来ればこんな絶景、飛んで遊びたいですネ


36_DSC2897

奈良井の宿 静かな駅にドイツ語が響きます

37_DSC2906

9時30分 客を送り出し日向でお隣さんと

_DSC9462


今は外国人が多いそう

観光客は昭和35年頃の1/20位

後継者がなく町の形を残すのが大変だそうです

38PA030014

紅葉渓谷にあちこち分け入り次回の準備 12時29分

_DSC9480

中山道を進み 馬籠宿 13時 43分

_DSC2917

ここは奈良井宿と違って客商売が上手

が伝統を軽視 古さをあしらったやり方がどうなるのか

奈良井と違って駐車料を取らない


39PA030020

恵那市街地の即上に在るダム災害が怖い 14時57分

翌朝

_DSC2962

宿泊地 茶臼山の周遊道路



_DSC9499


 黒地の柿 9時 13分

_DSC9508

  なんとかの大杉 9時43分

_DSC9519

東栄町 蔦の淵 東洋のナイアガラ 11時38分

PA040021

参った

PA040022

小雨降る中 傘をステッキに登って行きました 13時28分

PA040025

一寸立ち寄る安易な気持ちが まずかった

リョックはカメラ用のみ いつもの登山なら6、7㌔は非常時の為の物を携行

つるつる滑る中 トレッキングポールさえ持たずに入った

路は日曜の台風大雨で川状態 折れた小枝落ち葉で埋まり

細い獣路状態を這い上るかんじでした

やっと乳岩に到着 此の岩の一周は30分

廻ったら戻る道が分らなくなると判断引き返します

処が 途中でやはり路を間違えます

気が付くと左に在った流れが右になりしかも流れが反対に


_DSC9526


この路は10分歩いたはず 10分歩けば結果がわかる

さっき通った感じがしますが分岐にでない戻ります

ずいぶん上ってしまった、暫くすると枝路を発見

向きが違うと見過ごす獣路

辺りをシッカリ跡ずけしすすみ

やっと来た道に出た次第

最初に入り口に有った地図を良く見るべきだった

PA040024

旅は人を育てますネ

気を取り直し予定のコースを進みますがもはや時間一杯
 
PA040047

PA040056

PA040037

設楽原歴史資料館と長篠城址保存館で武田家の終末を検証

PA040035


ホテルに戻ります


_DSC9540

今回の旅行 計らずも武田家の延伸場を知る事になり

帰り路は東栄町から佐久間ダムを抜け秋葉街道を北進

諏訪まで水窪の山王峡等立ち寄りながら帰宅する予定でしたが

PA040050

佐久間ダムの大量放水の為原田橋仮設橋が冠水で通行止め

PA050061

仕方なく昨日の長篠まで戻り東名で帰りました

PA050062

3泊4日 1100㌔ の旅 23,24、25日 紅葉撮影に再度行く予定です 

PA050067

帰宅後PCを開くと此の警告

遭難 通行止め 警告

疲れました

PA070001


翌朝 1時間 無事解決し繋がりました

10年使ったPC 内部の電池が消耗している為でした。

又原田仮設橋はその日の午後5時に閉鎖解除したそうです